メールマガジン バックナンバー
継続の大切さを知る
-
2018年2月14日 1462号
「わかった」と思うことは、「わからなくなること」である
-
2017年10月28日 1353号
「皮膚の理解」でなく、『髄の理解』を目指すこと。
そうしてこそ、「学び」を自分のものにすることができる” -
2017年10月7日 1332号
優秀さとは、いつもできるかどうか。 キーワードは「いつも」。
-
2017年9月30日 1325号
一度負けると、リセットされる。
「積み上げる」ことは大変だが、得るものも多い、という話” -
2017年9月14日 1309号
井戸水は汲み続けないと、枯れる。人のエネルギーも同じようなものである
-
2017年9月5日 1300号
1300回、メルマガを書き続けて思うこと
-
2017年8月21日 1285号
100回言って、ようやく伝わる。大事なことは、言って言って言って言いまくって、ちょうどよい
-
2017年5月1日 1173号
研修成果を望むなら、「エビングハウスの忘却曲線」に立ち向かうこと
-
2017年4月14日 1156号
人生100年時代で重視すべきことは、レクリエーションでなく、”リ”クリエーション
-
2017年2月20日 1103号
加湿器も、髭剃りも、掃除機も、そして◯◯も、メンテナンスしてこそ力を発揮する