メールマガジン バックナンバー
視点を変える
-
2018年4月17日 1524号
「高級ゴミ箱」の購入が、”パラダイム・シフト”を引き起こした
-
2018年3月31日 1507号
”鼻折れ事件”から学んだ、「早合点」&「思い込み」の罠
-
2018年3月22日 1498号
”自分の強み”とは「えっ、そこ?」ということが多い、という話
-
2018年3月2日 1478号
「怖さ」があるから「チャレンジ」であリ、可能性が拡がるもの
-
2018年2月24日 1472号
小倉のBARにて”あごの骨”を折られた話から学ぶ、
「”痛すぎる経験”は、熟成されて、魅力となる」という話 -
2018年2月20日 1468号
”「今が100%」と感じる思考習慣”こそが、幸福度を高める
-
2018年2月15日 1463号
「バレンタインデー」における”モテない男の学習性無力感”から学ぶこと
-
2018年2月8日 1456号
”津軽188キロウルトラマラソン”への出場から考える、
「やっぱり人生はマラソンである」、という話” -
2018年2月7日 1455号
八重洲の「靴磨き職人」から学ぶ、プロの技を”まずもって見ること”の大切さ
-
2018年2月5日 1453号
日本刀の贋作(ニセモノ)を見極める修行には、「GACKT様」の日常の行動に通ずるものがある
-
2018年1月31日 1448号
アンテナは、伸ばし、磨き続けないと、すぐサビる
-
2018年1月22日 1439号
「あいにくの雨(雪)」など、本当は存在しない
-
2018年1月19日 1436号
「メルカリ」に出品して思ったこと
-
2018年1月17日 1434号
「流れ>自分」と考え、最小の努力で遠くまでゆく
-
2018年1月13日 1430号
噂の「マネジメントゲーム」をやって思ったこと
-
2018年1月1日 1418号
2018年、新たな自分に生まれ変わるためのキーワード
-
2017年12月28日 1414号
真の営業力とは、目の前の人の「後ろにいる人」を想像することである
-
2017年12月20日 1406号
ちょっとした「しんどさ」は ”幸福感”を引き立ててくれる
-
2017年12月18日 1404号
参加者が「ものすごくリアクションを示す瞬間」から考える
”成果に繋がる研修プログラムの要素”とは” -
2017年12月14日 1400号
「急にボールが来たから」で決められぬ選手はプロでない、という話
-
2017年12月1日 1387号
「これはない」と思えることにこそ、気づきのチャンスがある
-
2017年11月21日 1377号
「冷静と情熱の間」ならぬ、『冷静と諦めの間』を見極める
-
2017年11月17日 1373号
「運玉」の話
-
2017年11月15日 1371号
自分と文脈の違う人と出会うことは、
「未知の可能性」を切り開く近道になりうる” -
2017年10月30日 1355号
「限界は自分が作る」と、よく言うが、
その言葉の意味を”経験”した時、人は己の殻を破れるようになる” -
2017年10月10日 1335号
「すぐには役に立たない学び」こそが、己の視座を高め、人間の厚みを重厚にしてくれる
-
2017年10月4日 1329号
人は「エネルギーの循環」で元気になる
-
2017年10月3日 1328号
「陣取り合戦」という考えが、どこから来て
どこへ向かうのかを想像する” -
2017年9月28日 1323号
物事を変えるため、変化を起こすためには、ショックが必要である
-
2017年9月23日 1318号
「ライナスのブランケット(安心毛布)」を手放したとき、新たな可能性の扉が開かれる
-
2017年9月18日 1313号
「まだ見ぬ、未知の可能性」を信じてみることが、人生を拓く
-
2017年8月29日 1293号
PLANよりも、DOの方が100倍、否、1000倍大事である
-
2017年8月9日 1273号
幼少期の記憶は、必ずしも正しいとは限らない、という話
-
2017年7月28日 1261号
「人と会うこと」が、思考を変え、行動を変え、結果を変え続けるペースメーカーとなる
-
2017年7月21日 1254号
人生で成果を出し続けるマインドセットの秘訣を、「ピアノの調律」から学んだ
-
2017年7月5日 1238号
とりあえず、「元気ハツラツ」を心がける
-
2017年6月12日 1215号
「リーダーシップ」には、4つのレベルがある
-
2017年6月9日 1212号
子供になる。できないことにチャレンジし続けることで、人生は長く光り輝く
-
2017年5月20日 1192号
100キロウルトラマラソン出場の経緯から学んだ、「新たな世界は、人との出会いによってもたらされる」という話
-
2017年5月12日 1184号
祖母の食器棚から学んだ「風景でしかなかったのを、まじまじと、手に取って見ること」が世界の見方を変える話
-
2017年5月10日 1182号
壁を感じたとき、更なる飛躍を求めるときは「受け身の練習」が良く効く
-
2017年4月27日 1169号
大きな仕事をしたいのなら、”わたし”のレベルを二段高くする
-
2017年3月29日 1140号
家系図を作り、人生の多様性を知ることで、生き方の許容量が広がる
-
2017年3月20日 1131号
”当たり前の基準”とは、体験によって書き換えられる
-
2017年3月1日 1112号
”素敵な名店”を目の前に「見ているつもりで、見ていない」とならないように
-
2017年2月23日 1106号
絞りきった雑巾を、更に絞ることで、”学びの吸収量”はウンと増す
-
2017年2月18日 1101号
「人生における痛み」が、「人生という長期戦」を勝ち抜く力を与えてくれる
-
2017年2月10日 1093号
あらゆる悩みを解決する魔法の言葉 「ホ・オポノポノ」
-
2017年2月4日 1087号
「英語学習」のおける”日本人特有のメンタルブロック”を考える
-
2017年1月10日 1062号
異世界との比較により、自分の立ち位置がわかる
-
2017年1月2日 1054号
「数段上の人と、ガチンコで対面し、肌で感じること」がもたらす効能
-
2016年12月29日 1050号
漫画『ベイビーステップ』から学んだ「学びをひたすら積み上げる」という熟達の原則
-
2016年12月27日 1048号
価値を感じ、感じさせるためには”◯◯◯◯”が大切と心得よ
-
2016年12月22日 1043号
イメージできるものを増やすことで、人生の幅も拡がる
-
2016年12月21日 1042号
ありのままを見ることで、人は傷つき、そして成長する
-
2016年12月17日 1038号
紀藤の34歳の宣言
-
2016年12月7日 1028号
悪玉コレステロール値から思う、”ルールを疑え”という教訓
-
2016年11月19日 1010号
「君子は豹変す」ならぬ、「小人固執す」に陥らない
-
2016年11月16日 1007号
新たなチャンスへの引っ越し
-
2016年11月10日 1001号
米大統領戦から考える、「事実は(全部)見えない」という教訓
-
2016年11月8日 999号
沖縄問題と細マッチョ問題から考える、正しい情報収集のスタンス
-
2016年11月4日 995号
効果的な読書の仕方と、世の中の見方
-
2016年10月30日 990号
新宿2丁目のミチコさんから学んだ 「ブサイクルにハマらない」 という教訓
-
2016年10月27日 987号
言葉の機能をフル活用して、相手との距離をグッと縮める方法
-
2016年10月8日 968号
「相手の立場になる」ことはできない。でも…
-
2016年10月2日 962号
「サムライ塾」で、世界の見方が変わった話
-
2016年9月27日 957号
滅私奉公でなく、活私奉公
-
2016年9月26日 956号
「2030年 世界はこう変わる」より学んだ、自分の未来の考え方
-
2016年9月13日 943号
見えない敵を見る
-
2016年9月11日 941号
知のパラドックス
-
2016年9月5日 935号
悲観主義と楽観主義のバランス
-
2016年8月21日 920号
他人の努力は見えない
-
2016年8月20日 919号
価値あるものは、苦しみを伴う
-
2016年8月3日 902号
「ファスティング(断食)」の効果
-
2016年7月23日 891号
「ポケモンGO」から学ぶ、”世界をあるがままに見る”という原則
-
2016年7月20日 887号
平均の法則 ~物事は良きことのために起こるという話~
-
2016年7月6日 874号
「まっさらにしないと、うまく乗らない」という、学びのルール
-
2016年7月4日 872号
「感情のコントロール」は修得できる技術である
-
2016年6月27日 865号
「ハイウェイ効果」で劇的な跳躍を
-
2016年6月26日 864号
「速読」を始めるに当たっての、欠かせない儀式
-
2016年6月20日 858号
「知覚動考」の教訓
-
2016年6月6日 844号
タヌキと人間のWin-Win
-
2016年6月5日 843号
修斗ボクシング体験から学んだ、「飛び込む勇気」
-
2016年5月30日 837号
関係のない世界に飛び込む意義
-
2016年5月29日 836号
ジャマイカの法則
-
2016年5月18日 825号
その世界を知らなければ、その世界に行くことはない
-
2016年5月10日 817号
些細なことで人は変わる ~我が妻のエピソード~
-
2016年5月8日 815号
傷ついている自分は、「ウンテッド・ヒーラー(傷ついたヒーラー)」
-
2016年5月4日 811号
情報が考え方を変える ~「燃えよ剣」より~
-
2016年5月2日 809号
解決できぬ問題に悩むのはムダ
-
2016年4月30日 807号
一段階上の「場の力」を借りる
-
2016年4月26日 803号
「良かれと思って」が、実は良くなかった話
-
2016年4月25日 802号
ビジネス書か自己啓発書か、は問題ではない
-
2016年4月22日 799号
フィードバックはチャンピオンの朝食
-
2016年4月20日 797号
「係留規則」にご留意を
-
2016年4月19日 796号
「苦痛」に着目する
-
2016年4月16日 793号
飛び出せ、世界。 起こせ、「メディチ・インパクト」
-
2016年4月14日 791号
「社会的排除」という恐怖
-
2016年4月11日 788号
もったいないオバケの法則
-
2016年4月10日 787号
自動車免許を失効した、紀藤の反省と教訓
-
2016年4月9日 786号
「上手くやろう」という発想が、愚の骨頂
-
2016年4月4日 781号
「してくださいスタンス」では、スタートラインにすら立てない
-
2016年3月20日 766号
「吉田ルート」だけで富士山の全てを知ることはできない
-
2016年3月16日 762号
「我慢筋」を鍛える
-
2016年3月15日 761号
遠い風景でなく、足元のぬかるみを見よ
-
2016年3月10日 756号
「感情的な一手」で潮目が変わる
-
2016年3月2日 748号
未知の世界へは、しかるべき”水先案内人”を同伴する
-
2016年2月29日 746号
”怒り”をコントロールするには、本を読むこと
-
2016年2月28日 745号
”怒り”は、○○○という考えから生まれる
-
2016年2月1日 718号
「まだ見ぬ素晴らしいこと」 を発見し続ける習慣
-
2016年1月28日 714号
「目玉焼きには、醤油っしょ」 は本当か
-
2016年1月25日 711号
逆境を求める
-
2016年1月17日 703号
「健全なる懐疑的思考」を持つ
-
2016年1月15日 701号
フライングの力
-
2016年1月11日 697号
キムタクは、キムタクたるべく、"キムタク的 準備"を怠らない"
-
2016年1月5日 691号
「よく目にする日常」に疑問を持つ
-
2015年12月29日 688号
”東十条の隠れ家的駐輪場”から、「新たな世界の見つけ方」を知る
-
2015年12月28日 687号
「何となく、ポチっと参加ボタン」が生み出すもの
-
2015年12月16日 680号
大人は騒がない。でも...
-
2015年12月9日 675号
いつもと違った道を選ぶ効能
-
2015年12月8日 674号
スキルとマインドの順番
-
2015年12月2日 670号
ルーチンを敢えて壊してみる
-
2015年11月26日 666号
「できないことが多い」ではなく、「〇〇がある」と考える
-
2015年11月17日 660号
成果を上げ続ける力は、「二毛作」から学んだ
-
2015年11月10日 655号
「忙しい」と「楽しい」の違い
-
2015年11月6日 653号
私にとっての日常は、あなたにとっての非日常
-
2015年10月14日 642号
変化を求めるならば、「白だらけのオセロ盤のド真ん中」に飛び込むこと
-
2015年10月11日 639号
「こんな最悪な状況 ”だからこそ”」 という発想法
-
2015年10月3日 631号
無用の用
-
2015年10月2日 629号
自己評価は、「マイナス20%」くらいで考える
-
2015年10月1日 628号
人は多面体
-
2015年9月29日 626号
「ハクナ・マタタ」という考え方
-
2015年9月18日 622号
「頭ではわかるけど、実際は難しいよね」を乗り越える
-
2015年9月10日 616号
勇気と思いやりのバランス
-
2015年9月8日 614号
「幸せ度グラフ」から、幸せの儚さを知る
-
2015年9月3日 611号
プロはオイルに負けない
-
2015年9月1日 609号
「学び」を己の血肉にする方程式
-
2015年8月27日 606号
人間関係における「絶対時間の法則」
-
2015年8月26日 605号
「なんか偉そう」で失注
-
2015年8月19日 600号
幸福の形はいつも同じだが、不幸の形はそれぞれ違う
-
2015年8月18日 599号
たった一つだけでいい
-
2015年8月10日 593号
いい話を、「いい話」で終わらせない
-
2015年7月31日 587号
言ってみなきゃわからない
-
2015年7月24日 582号
”ふつうの鍛錬”と、「究極の鍛錬」の違い
-
2015年7月17日 578号
相乗効果を生む、「ニコイチ」を考える
-
2015年7月7日 570号
過去や未来でなく、”今この瞬間”に目を向ける
-
2015年7月6日 569号
ストレスから解放される原則
-
2015年6月29日 564号
若手から学ばせない
-
2015年6月15日 554号
悔しさを噛みしめる意味
-
2015年6月11日 551号
ぶっちゃけ、どう思っていますか?
-
2015年6月9日 549号
より良い明日にするために、自分自身を振り返る
-
2015年5月25日 540号
こんなに素晴らしい世界があったなんて
-
2015年5月7日 528号
病から奇跡の復活を遂げた話
-
2015年4月27日 524号
ユスリカの功罪
-
2015年4月23日 522号
"心のアンテナ""が反応したら、躊躇なく”やって”みる""
-
2015年3月27日 503号
自分を守る情熱
-
2015年2月26日 481号
お客様の声を聞く価値
-
2015年2月9日 469号
矯正の痛み
-
2015年2月3日 465号
社会の一員としてのルール
-
2015年1月29日 462号
自分の強みの見つけ方
-
2015年1月28日 461号
美点凝視の姿勢
-
2014年12月26日 442号
「ゆとり教育で学力低下」とはいえない
-
2014年12月17日 436号
ストレスは健康に悪い、はウソ
-
2014年12月11日 433号
「昔はよかった」、というけれど
-
2014年11月26日 422号
便器をナンシーと呼ぶ
-
2014年9月30日 385号
神話の起源
-
2014年9月28日 383号
優しさの勘違い
-
2014年9月22日 380号
「只管〇〇」という、唯一無二の学習法
-
2014年9月4日 369号
教科書を読んでも、上手くはならない
-
2014年8月28日 364号
5つの貧乏
-
2014年8月25日 361号
結局は、キミが選んだんだよね
-
2014年8月18日 356号
「巧い」と「強い」の違い
-
2014年8月7日 349号
脱皮して生きていく
-
2014年8月5日 347号
マシュマロ・テストと、自律の大切さ
-
2014年7月31日 344号
「自分で選んでいる」という事実
-
2014年7月28日 341号
中くらいであれ!
-
2014年7月23日 338号
「優れている or 劣っている」 にとらわれない
-
2014年7月22日 337号
あるじじいの話
-
2014年7月17日 335号
「曇りなきガラス」で世界を見るために
-
2014年7月2日 324号
相手と自分は違う。 だから・・・
-
2014年6月26日 320号
「当たり前」は真実とは限らない
-
2014年6月20日 316号
世界のサッカー選手達は皆、〇〇を大切にしていた
-
2014年6月18日 314号
「愚痴」は、夢の種子
-
2014年6月12日 310号
「すみません症候群」がもたらすもの
-
2014年6月9日 307号
「趣味」と「娯楽」の違い
-
2014年6月4日 304号
変えようと思うなら、まず〇〇〇を変えること
-
2014年6月3日 303号
「クジャク」を受け入れられない「ペンギン状態」になってはいまいか
-
2014年5月21日 294号
怒りをぶちまけた後の、後処理を考える
-
2014年4月30日 281号
「4月29日は、何の祝日?」 を考えてみる
-
2014年4月23日 277号
「深いコミュニケーション」を邪魔するもの
-
2014年4月22日 276号
”one science(ワン・サイエンス)” という思考法
-
2014年4月21日 275号
「JAXA」と「NASA」 聞きなれた言葉の違いを、実は知らない
-
2014年4月18日 274号
【イベント案内】 「『7つの習慣® SIGNATURE EDITION 4.0』 World Tour in 東京・大阪」ワールドツアーのお知らせ
-
2014年4月17日 273号
「些細な事でもいいです。他に、何かありませんか?」
-
2014年4月11日 269号
「黄色信号」を、アクセル全開で突っ切り続けると・・・
-
2014年4月8日 266号
「得意科目のA」と、「苦手科目のF」、どちらに関心があるか
-
2014年3月19日 253号
効果絶大の「イライラ解消法」
-
2014年3月13日 249号
「寝違え」のツラい痛みを劇的に治すために
-
2014年3月12日 248号
より大きな共同体の声を聞け
-
2014年3月4日 242号
「社会通念」というゆがんだ鏡
-
2014年3月3日 241号
「原因論」と「目的論」
-
2014年2月28日 240号
「グッ」とこらえて、心のマッスル筋肉を手に入れよう
-
2014年2月17日 231号
「自分の演技」に集中する効能
-
2014年2月6日 225号
『モテる技術』から学ぶ処世術
-
2014年2月3日 222号
上手くいかないときほど、最高のイメージを。
-
2014年1月31日 221号
批判に耐える人 vs 批判を活かす人
-
2014年1月28日 218号
「〇型だから仕方ない」、に潜む罠。
-
2014年1月27日 217号
ニュースポーツ「ロゲイニング」から学ぶ、シナジーの威力
-
2014年1月23日 215号
クリエイティブであるために、守りに入らない
-
2014年1月16日 210号
「楽しいこと」を増やし続ける行動習慣
-
2014年1月7日 204号
フィリピン先生の働き方のパラダイム
-
2014年12月16日 198号
「いつものメンバーで、いつものランチ」を変えてみよう
-
2014年12月5日 191号
「観光」の本来の意味、知っていますか?
-
2014年12月4日 190号
Win-Winの仕組みをみつけて、無料で英語を教えてもらうAくん
-
2014年12月2日 188号
「普通の〇〇」× 「ほにゃらら」で、独自の強みが発現する
-
2014年11月21日 181号
満たされた器に、新しい水を注ぐことはできない
-
2014年11月19日 179号
『魔法少女まどか☆マギカ』 がたまらない
-
2014年11月12日 174号
「ばかやろう!人と会って疲れないやつがいるか!」
-
2014年10月21日 159号
人が育つ過程は、まるで「ヨウ素時計反応」のようだ
-
2014年10月11日 154号
「火消し」の快感に、はまらないように
-
2014年9月27日 144号
「95%の背景」に真実が隠れている
-
2014年9月9日 132号
恋にも「7つの習慣メソッド」は活きる
-
2014年8月28日 124号
時間があるから本を読むのか or 本を読むから時間が出来るのか
-
2014年8月27日 123号
知らない世界がある、と知ることから始めよう
-
2014年8月6日 108号
「もっといいやり方があるはずだ」という魔法の言葉
-
2014年7月30日 103号
事象は一つ、解釈は無限大
-
2014年7月3日 85号
「7つの悪習慣」から、本質を知る
-
2014年6月25日 79号
「レ・ミゼラブル」から学ぶ、最高の結果を生み出す条件
-
2014年6月24日 78号
「あおくんときいろちゃん」の相乗効果
-
2014年6月14日 72号
成功体験が、あなたを失敗させる
-
2014年6月6日 66号
「壁打ち型」コミュニケーションが、関係を深める
-
2014年6月5日 65号
嫌われたくて嫌われている人などいない
-
2014年6月4日 64号
縁を生かす
-
2014年5月30日 61号
群盲象を評す
-
2014年5月28日 59号
「詐欺師」が幸せになれない理由
-
2014年5月24日 57号
新しい時代のリーダーシップ
-
2014年5月16日 51号
オンライン英会話に学ぶ「相乗効果」
-
2014年5月15日 50号
Win-Winを実現させる、「勇気と思いやりのバランス」
-
2014年5月1日 42号
「なぜわからないんだ」と声を荒げる無意味さ
-
2014年4月23日 37号
腐った牛乳を口にふくむ、我が母のパラダイム
-
2014年4月18日 34号
韓国の安宿にみる信頼性
-
2014年4月16日 32号
「7つの習慣」でフルマラソンを完走をするヒント
-
2014年4月12日 30号
7つの習慣は、とりあえず出来なくてもいい
-
2014年4月9日 27号
どん底の状況で、「笑い合える日は来る」と信じる強さ
-
2014年4月4日 24号
パラダイムを理解しないと、こうなる。
キーワードから探す
カテゴリから探す
-
人気の記事
- 「リーダーシップ理論を紐解こう!」 (3)
- 「カナダ日記」 (7)
- 「元7つの習慣トップセールスが語る『7つの習慣』シリーズ」 (16)
- ジョブ・クラフティングとは何か (8)
- アンラーニングとは何か (5)
- 「信頼」を紐解こう! (3)
- 「チームの力を考える」 (11)
- 「リーダーシップを開発する」ための6つの実践方法 (5)
- 診断型組織開発とは何か (6)
- 「コーチングの技術を3週間で身につける!コーチングシリーズ」 (16)
- 「フォロワーシップ」とは何か (7)
- 『人材開発・組織開発コンサルティング 人と組織の「課題解決」入門』まとめ (14)
- 263kmマラソン体験記 (5)
- 書籍『ストレングスベースのリーダーシップコーチング』を読み解く (11)
- 書籍『Character Strengths Interventions』を読み解く (23)
- 『感謝と称賛 人と組織をつなぐ関係性の科学』を読み解く (12)
-
今週の一冊
- 習慣化
- 自分を育てる
- 人を成長させる
- 人間関係を良くする
-
未分類
配信月から探す
365日日刊。学びと挑戦をするみなさまに、背中を押すメルマガお届け中。
- 人材育成に関する情報
- 参考になる本のご紹介
- 人事交流会などのイベント案内