メールマガジン バックナンバー

1007号 2016年11月16日

新たなチャンスへの引っ越し

(本日のお話/1803文字 読了時間2分半)
■おはようございます。紀藤です。

昨日は3件のアポイント。

先日とあるIT企業様に実施いたしました、

”生産性向上のための「5つの選択」研修”
の振り返りディスカッション、

ならびに、「7つの習慣」研修の、
フォローアップ研修の提案など。

そして、夜は20:30より、
妻と共に、近所のテニススクールへ。

やっぱり運動はいいですね。
頭がクリアになります。



さて、早速ですが本日のお話です。

本日は先日読んだ
『学力の経済学』(著:中室牧子)より
引用させていただきつつ、

「強制的な環境変化より、得られるチャンス」

というテーマで、思うところを
皆さまにご共有させていただきたいと思います。

それでは、どうぞ。

■「ところ変われば水変わる」、

という言葉があります。


これは、言葉通り、

”環境の変化によって、人は何かしらの影響を受ける”

そんなお話です。



このことを表す、興味深い実験が、
『学力の経済学』にて、
紹介されていました。

少し、ご紹介しますね。


■ちなみに、その実験とは、
アメリカで行われた

「新たなチャンスへの引っ越し(Moving to Opportunity)」

と命名された実験です。


この実験では、
ランダムで選ばれた”貧困世帯”の方に、

「引っ越しの機会を与える」、

というものでした。

貧困世帯の方が多く住む町では、
飲酒・喫煙・暴力・ドラックが、はびこる現状。



そんな”貧困世帯”に対して
お金持ちが住む高級住宅地の家賃が
なんと無料になる(!)という「家賃補助券」を提供し、
引っ越しを促したそうです。

ちなみに、
この「家賃補助券」が当たるかどうかは、
抽選で決められました。

そして、
「家賃補助券」に当たった人(=実験の処置群)の多くは、
高級住宅地へ引っ越していきました。

当たらなかった方は、そのまま。
貧困世帯が多く住む町で、生活を続けました。



さて、この実験の結果、
どんなことがわかったのでしょうか?


それは、その後、
その世帯がどうなったのか、
追跡調査をしたところ、


”「高級住宅地」ヘ引っ越した家族の子供が逮捕される確率が、

 引っ越さなかった家族の子供(貧困世帯の町に住む子供)より、

 統計的に明らかに低かった”


という事実がわかったのでした。


すなわち、

『環境の変化(=引っ越し)によって、

 友人が変わったこと、
 生活習慣が変わったこと、

 周りから受ける影響が変わったことで、
 自分の現状も変わった』

ということ。


■人は、意識せずとも、
誰かの影響を、周りの影響を受けるものです。

(ちなみにこのことを、専門用語で、
『ピア・エフェクト』と呼ぶそうです。)


今まで当たり前だと思っていたものは、
一たび違った環境にいくと、
全然当たり前じゃないことに、
はたと気付かされたりするもの。


先述の貧困世帯の子供たちも、
高級住宅地へ引っ越すことで、

・周りがいつも勉強している
・友達が急に賢くなった
・ゲーセンの代わりに、塾

みたいな状況を目で見て感じて受けた影響が、
間違いなくあったのではないでしょうか。


だからこそ、


『強制的に環境を変えること』


ということは、
”子供の教育”にも大事ですし、

同時に自分自身を変える上でも、
大きなインパクトがあることなのでしょう。



■更に加えて言うならば、
多くの場合、

『今いる環境より、
 更にレベルの高い環境がある』

ということも、
知っておいたほうがよい事実でしょう。


昔から、

”井の中の蛙、大海を知らず”

”針の穴から天を覗く”

”夏の虫氷を笑う”

などというように、

「自らの狭い見識に気付かず、
 それを全てだと思い込んでしまう愚」

を人は犯しがちだと言います。


つまり、言い換えれば、

「今いる環境を、当たり前だと思ってしまう」

ということ。


仕事においても、

・情報収集の仕方
・プレゼンテーションのスキル
・仕事をどれくらいの密度でやっているのか
・チームミーティングの質

これらのことが、
”自分にとっては普通”でも、
実際、もう少し視野を拡げてみると、
更にレベル高くやっている人・組織はいるはず。

(もちろんレベル低くやっている人もいますが)


■繰り返しになりますが、

「人は環境に影響を受ける生き物」

です。

かつ、貧困世帯と裕福な世帯の生活習慣が違うように、
環境には様々なレベルがある、という事実があります。


で、あるならば、
もし自らをより高めんと願うのであれば、


『今いる環境を当たり前と思わず、
 更に一歩上のレベルへと”環境”を変え続ける』

こと、

先述の実験から引用するのであれば、

【新たなチャンスへの引っ越し】

を常に自ら施し続けること。


そんな姿勢が、重要なのだろう、
そう、強く思った次第です。


基準を高く、
常に前進していきたいものですね。


最後までお読み頂き、ありがとうございます。
今日も皆さまにとって素晴らしい1日になりますように。

【本日の名言】 いつまでも一つの土地に釘付けになるな。
思い切りよく元気に飛び出せ。
そのために世界はこんなに広いのだ。

ゲーテ”

365日日刊。学びと挑戦をするみなさまに、背中を押すメルマガお届け中。

  • 人材育成に関する情報
  • 参考になる本のご紹介
  • 人事交流会などのイベント案内

メルマガを登録する

キーワードから探す
カテゴリーから探す
配信月から探す