メールマガジン バックナンバー

1292号 2017年8月28日

トライアスロンを通じて感じた「覚悟」の大切さ  ~人生初トライアスロン挑戦記~

(本日のお話 2910文字/読了時間3分)
■こんにちは。紀藤です。

昨日日曜日は、人生初のトライアスロンに、
チャレンジをしてきた思い出深い日でした。

今日は、この「トライアスロン話」について、
反省を含め、感想をご共有させて頂くとともに、
目標を達成するための“原則”について、
思うところをお伝えさせていただければと思います。

タイトルは、

「トライアスロン挑戦を通じて感じた、“準備と覚悟”の大切さ」

それでは、どうぞ。

■「木更津トライアスロン」。

木更津自衛隊駐屯地の中を、
スイム1.5キロ、バイク40キロ、ランニング10キロの
合計50,5キロを駆け抜けるという、
国内最大級のトライアスロンレースです。


が、正直な話。
このレースはそんなに気合を入れていませんでした。

というのも、2つ理由がありまして。

一つは、距離が短いこと。

トライアスロンには

・ロング(200キロ以上)
・ミドル(60~80キロ)
・ショート(40~65キロ)

の3種類があるのですが、
今回の「木更津トライアスロン」は「ショート(50キロ)」なのです。



3ヶ月前、日本最難関の一つと言われる
野辺山100キロマラソンを完走していたので、

「まあトータル50,5キロのレースなら、(内40キロは自転車だし)
 完走できないことはないだろう」

そんな思いで、
正直、ちょっと舐めていた、のでした。


■ですから、スイムの練習も、
オープンウォータースイム(海で泳ぐ)練習は1度、
「一応やった」くらい。

バイクの練習は一度だけ皆で遠出したくらい。

それどころか、バイク(自転車)には、
「水分&エネルギー補給用のボトル」をつけることが、
ほぼ100%必須なのですが(栄養補給できないため)

「最近忙しかった」、を言い訳に、
それすら付け忘れる、という状況でレースに挑む、

そんな状況でした。

加えて、自己管理不足で、
前日睡眠時間1時間程度で臨むという、
もうひどい「準備」の状態だったのでした。


それでも、

「まあ50キロだし、なんとかなるだろう」

と、頭のどこかで思っていたのでした。

(これが、後々悲劇を招くのですが)


■そして、朝9時。
レースが始まります。

海を、ウェットスーツを来た数百人が、
一斉に泳ぎ始めます。

その様子は、さながら、
「水揚げされたイワシの大群」のよう。

水面がバシャバシャと波立ちます。

その中にいる私を含めた選手は、
人にまみれ、足を掴まれたり、
水中で衝突したり、もうわけがわかりません。

とりあえずクロールで進もう、進もう、とジタバタするのですが、
どこにいるのかすら、わからない。

海には、25メートルプールのように、
「コースロープ」はないのです。
話には聞いていたものの、ここまでか、
と焦り始めます。

でも、じっとしていても仕方ないので
そして一生懸命泳いでいると、
ボートに乗った係の人から

「こっちはコースじゃありません!
 あっちのブイを目指して下さい」

と突如言われ、
自分が全然違う方向に泳いでいたことに気がつきます。

そして、気を取り直して、
まっすぐ泳ごうとする。

するとすぐ、また係の人に、ボート上から言われます。

「だから、こっちじゃありません。
 あっちですよ~!」


そしてそこで初めて、
はっと、致命的な欠陥(練習不足)に気がつくのです。

「自分はまっすぐ泳ぐことが出来ないのだ」

と。


気づけば、周りの
「イワシの大群(泳ぐ他の競技者達)」はいなくなり、
自分が、ポツンと取り残されていました。

そして焦る。バタつく。

やばい、スイムの制限時間に間に合わない。


すると突如、
足が「ピキッ」という感覚とともに、
”つって”しまったのでした。

「もしかしたら、ゴールができない」

と脳裏にちらつきます。


しかし、メルマガで
「完走できませんでした」とは、
とてもじゃないけど書きたくない!絶対イヤだ!
と思い、とりあえず手だけで泳ぎ進めたのでした。


そして、遅れつつも、
何とかスイムのゴール。

1,5キロと、トライアスロンでは、
最も短い距離のはずなのに、ものすごい疲労感。


■そして、「トランジションエリア」という、
着替えのスポットヘ走って向かい、
次はバイクです。

事前に準備していた
「バイク用の靴」に履き替えようと、
しゃがんだタイミングで、またもや足がつります。

地面に無残に転がります。
一生懸命足を伸ばし、何とか復活して
バイクに乗り、漕ぎ始めました。


しかし、走って数キロもしないうちに、
また足が、つる。

今度は両足同時に“つり”ました。


もう、これまでか。

と思うものの、やっぱりあきらめたくないので、
コース外に出て、一生懸命足を伸ばして、
ストレッチをして、回復を促す。

そして、かろうじて走り始めます。

途中、落車(バイクで転ぶこと)をして、
全身大きな擦り傷だらけで横たわっている人を横目に、
恐ろしやと思いつつ、

自衛隊駐屯地の滑走路を、ガンガン、
ペダルを漕いでいく。

そして、規定のコースを6周周り、
40キロなんとか漕ぎきり、バイクのフィニッシュ。


しかし、補給用のボトルを
自転車煮付け忘れたため、この1時間30分の間、
一切の栄養補給、水分補給は、なし。


■そして、ランが始まります。

今度は、バイクのシューズから
ランのシューズに履き替える。

すると、また足がつる。
一体、何度足がつれば気が済むのか、

同時に、カラカラに渇いた喉。


でも、あと10キロだから、と
ペットボトルを一気飲みをする。

ですが、走り始めて1キロ。
もう既に、足がおかしい。

別にすごい疲労をしている、
という感覚はないのに、2歩あるいたら、
足がすぐ”つる”のです。

数歩進んでは足がつって、そして立ち止まる。

数歩進んでは、足がつり、また立ち止まる。


そんなことを繰り返し、はっと気が付きます。

それは、レース以前の問題、
実力以前の問題で、

「自分は、完全に「栄養補給」を失敗している」

ということでした。


■長距離系、スタミナ系の運動をやる人は、
聞いたことがあるかと思いますが、

長時間の運動中は、
スポーツドリンクやジェルなど
「水分&電解質」をとらないと“足がつる”と言われています。


私も、今回のトライアスロンの距離の短さから、
完全に舐めきっていて忘れていた情報でしたが、


筋肉の伸び縮みには、
「水分とミネラル分」(電解質とも言います)が必要であり、

激しい運動で水分やミネラル分が足りなくなると、
筋肉や神経が興奮しやすくなり、
筋肉をうまく収縮できなくなり、足がつる、

そんな情報を思い出したのでした。



今回、レース中にも、レース前にも、

これら(水分&電解質)を取らなかった。
加えて、追い込みの練習も、普段に比べ出来ていなかった。

このことに走りながら気が付き、
準備不足と、覚悟の少なさを反省をしたのでした。


そして、ゴールヘ向かい、
”足がつらない程度”に走り続けました。


■そして結果、最後まで、
何とか”足のつり”でごまかしつつ、
3時間6分でフィニッシュ。


何とか走りきり、「達成した感」を共に、
仲間とも讃え合いました。


しかし、言ってしまえば、

正直、全く速くなく、むしろ

『レース中に足を何度となく“つる”』

という、初めての経験でしたし、
それは、準備さえしていれば、恐らく克服できた。

もっと気合をいれて、事前に考えていれば、
そんな初歩的なことを忘れることもなかったのです。


そうすれば、一つの壁である、
「3時間」も絶対に切ることができたはず、

そんな、忸怩たる思いも、
今となっては湧き上がってくるのです。


■そして、改めて思うこと。

それは、

「チャレンジは素晴らしく、本当に意義深いものである」

その前提だけれども、

【どんなチャレンジであれ、十分に
「覚悟」と「準備」をせねば、満足行くパフォーマンスは出せない】


ということ。

このことについて、
当たり前の話ながら、
反省と共に、改めて思ったのです。


もちろん、これらのことは
やってみたからこそ、わかったこと。

でも、もっとできたことはあったよな、
と改めて思い、その上でちょっとした慢心が合ったように思ったのでした。

スイム 43分
バイク 1時間26分
ラン 57分

合計3時間6分。

決して速くはないタイムと共に、
色んな事を感じたトライアスロン、初挑戦記でした。

とはいえ、完走できてよかった!

来年は、アイアンマン/レース
(3.8キロスイム、180キロバイク、42キロラン)に挑戦します。

次は、慢心せず、
最大パフォーマンスの、挑戦にしようと、
誓う次第です。

【本日の名言】 障害が大きければ大きいほど、
克服する喜びも大きい。

モリエール”

365日日刊。学びと挑戦をするみなさまに、背中を押すメルマガお届け中。

  • 人材育成に関する情報
  • 参考になる本のご紹介
  • 人事交流会などのイベント案内

メルマガを登録する

キーワードから探す
カテゴリーから探す
配信月から探す