メールマガジン バックナンバー

739号 2016年2月22日

何かを究めようとするならば、周辺領域も究めること

(今日のお話 1560文字/読了時間1分半)
■おはようございます。紀藤です。

先日は、2015年のベストセラー『嫌われる勇気』の岸見先生と、
『7つの習慣』のコラボレーションセミナー。
400名近くの方にお集まりいただき、大盛況でした。

人の悩みは、皆、人間関係の悩みである。
だから、真に自立した人生を送るためには、
”嫌われる勇気”を持たなければならない、

そんな岸見先生のメッセージは、
多くの方の共感を呼んだようで、
たくさんの人から質問が上がっておりました。

来週2月28日(日)は、テニス界のレジェンド、フェデラー選手を
常勝へと導いた、『アンガ―マネジメント』と『7つの習慣』の
コラボレーションセミナーが開催されます。

メルマガの読者様には、
1週間前直前キャンペーンとして、

【半額】

にてご提供をいたしますので、
ぜひご検討下さいませ。



さて、本日のお話です。

先週、やや体調不良が続いており、
(なぜか悔しいのですが)

「やっぱり身体が元気じゃないと、
 生産性が落ちるなあ」

と痛感しておりました。

今日は、そんな話から、

”何かを究めようとしたら、
周辺領域も究める必要がある”

というテーマでお伝えさせて頂きたいと思います。

少し暑苦しい内容ですが、
それでは、どうぞ。

■私は自分で言うのも何ですが、
今の仕事に対して、非常に楽しさを覚えています。

この仕事を究めていきたいと思うのです。

とすると、常に全速力で、
カラータイマーがないウルトラマンのごとき、
朝起きた6:00から、夜寝る23時まで集中して駆け抜けたい、

そんなことを考えることがしばしばあります。
(たまにテニスやゴルフをしながら、ですが)

しかしながら、ちょっと体調が悪いと
寝つきが悪かったり、朝起きるのが
結構辛かったりします。

そして、そんな状態では当然、
頭も働かなくなったり、集中力も減ったりと、
普段のパフォーマンスを発揮することも
出来なくなってしまいます。


■”体調管理も仕事のうち”

このことは、きっと誰もが
新人時代に1度は耳にした言葉ではないかと思います。

この言葉はその通り。
しかし、この「体調管理」にもレベルがあるのかもしれません。

レベルBクラスの、
「並みの体調管理」なのか、
(たまに風邪をひくくらいのレベル)

はたまた、レベルAクラスの、
かなり「気合が入った体調管理」なのか
(皆勤賞手前レベル。1年に0~1回の風邪ひきレベル)

もしくは、レベルSSクラスの、
「尋常じゃない体調管理」なのか。
(皆勤賞レベル。最近の記憶で体調を壊したことがない)

みたいなイメージでしょうか。

そして、前述したように、

”仕事(軸とするもの)の基準値を変えたら、
体調管理(周辺領域)の基準値も変える必要がある”

と言えるのかもしれません。


■もちろん、前提として、
体調はコントロール出来るところ、
出来ないところが多々ある領域です。

現に、私も、
鋼鉄のアイアンボディが欲しいと思うものの、
現実はそうではありません。

風邪をひくどころか、残念ながら
何度も入院&手術をするレベル。
(1年前も入院+手術をしました・・・)

ただ、思うことが、
限られた時間で、同じ時間で、
より多くの成果を得たい、
もっと大きな目標を達成したい、と願うのであれば、

ただ漫然と主軸である「仕事そのもの」だけに
フォーカスをしていても、一定レベル以上は、
突き抜けられないのではないか、

そんなことを感じるのです。

「超一流の料理人」は、
調理のスキルが超一流なだけでなく、
「包丁の製法」「食材の育て方(農法)」
「世界の文化(食が関わる)」なども同様に、
一流、または超一流です。

同様に、
それこそ、「仕事」で超一流を目指すのであれば
その仕事自体に必要な知識、スキルだけでなく、
それに関わる周辺領域である「体調管理」も関わってくるはずで、
こちらも一流を目指す必要があるのかもしれません。

だからこそ、

『ある分野で超一流を目指すなら、周辺分野も一流を目指す』

という発想が大事なのではないか、

そう思うわけです。

と、色々理屈っぽいお話をいたしましたが、
私もまずは、

・食事
・睡眠
・手洗いうがい
・栄養バランス
・運動

を改めて心がけ、
健康・元気・高い生産性の1週間を過ごしていきたいと、

改めて思った次第です。

言う事は簡単なのですけれどね。


最後までお読みいただき、ありがとうございます。
今日も、皆様にとって素晴らしい1日になりますように。

【本日の名言】 ポイントを深く掘るためには、そこだけ掘るのは無理。
どんどん拡げて、穴を大きくしないと、深く掘れない。

米光一成(ぷよぷよ制作者)

365日日刊。学びと挑戦をするみなさまに、背中を押すメルマガお届け中。

  • 人材育成に関する情報
  • 参考になる本のご紹介
  • 人事交流会などのイベント案内

メルマガを登録する

キーワードから探す
カテゴリーから探す
配信月から探す