メールマガジン バックナンバー

2443号 2020年10月29日

ペーシングの技術 〜どんな人からも「話しやすい人」と思ってもらう方法(中編)〜

(本日のお話 2085字/読了時間3分)


■おはようございます。紀藤です。

昨日は、3件の個別コーチング。

また経営者のお友達と、
同年代の弁護士の方を紹介いただきなど。

その他、システムコーチングの勉強会2件
システムコーチングの打ち合わせでした。

色々と考える機会があり
大変嬉しい限りです。

しっかり働けるという
ありがたみを感じつつ、
今日も頑張りたいと思います。



さて、本日のお話です。

先日は、
コーチングの代表的なスキルの

『ペーシング』

についてお伝えさせていただきました。

※昨日のお話はこちら↓
https://1lejend.com/b/detail/HSfoIRnMfw/3652937/


コーチングで大事なポイントは、

「相手との間に信頼感・安心感を醸成し
心地よく、何でも話ができる雰囲気を創り出す」

ことです。


これは、対話に置いて極めて重要であり、
そのための重要なスキルが

『ペーシング(歩調合わせ)』

なのです。


それでは、具体的に

どんな風に「歩調」を合わせたら
相手は話しやすくなるのでしょうか?


今日はこのお話を続けていきたいと思います。


タイトルは、


【ペーシングの技術 〜どんな人からも「話しやすい人」と思ってもらう方法(中編)〜】


それでは、どうぞ。




■皆様が「話しやすいな」と感じる話し方は、
どんな行動でしょうか?


例えば、代表的なところで
「話を聞く技術」でいえば、

・うなずき
・あいづち(うん、うん)
・「へえー!」などのリアクション

などは挙げられるかと思います。



■どこかで
「モテる女性の”さしすせそ”」
なんて話を聞きましたが、

(さ → さすが〜!
し → しらなかった〜!
す → すごい!!
せ → センスがいい!
そ → そうなんだー! とのこと)


やっぱり、なんだかんだ
相手から興味・関心を持って
リアクションをしてもらえることは、
ポジティブな気持ちを引き起こしてくれるようです。



■、、、ただ、です。

昨日のメルマガでもお伝えしたとおり、
リアクションをする上でも

「ペーシング」

というものが、
相手との距離を縮める上で
大変、重要になってきます。


「話しやすいな」と
安心・信頼を感じるための対話の要素には

「この人は自分の事をわかってくれている」

を感じてもらうことです。


■ペーシング(歩調を合わせること)で、

「あ、この人は私の事をわかってくれている」
「この人は、私の仲間だ」

という、

・安心安全の場
・信頼

の空気を作ることができるわけです。


そして、そのペーシングにおいて
気をつけるべきポイントが


【「言語」でのペーシングと
「非言語」でのペーシング】


の2種類があります、
というのが昨日までのお話でした。




■では具体的に、どんなものか?


まず、【言語によるペーシング】です。

ちょっと説明っぽい話が続きますが、
正直かなり使えますので、
ぜひお付き合いいただければと思います。



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

<「言語」によるペーシング(歩調合わせ)>


1)相手と同じ「言葉」を使う

やたら自分が知らない専門用語を使われたり、
英語をそんなに詳しくないのに、
横文字を連発されたりすると、
気持ち悪さを感じたりしますね。

自分と同じ言葉、表現を使うことで
相手は安心します。



2)相手と同じ「言葉づかい」をする

20歳の学生、社会人歴3年目の若手、
50歳の企業の役員など立場の違い、

あるいはマスコミ関係、役所関係、
サービス業、製造業など業種の違いなど、

年齢・職種・立場などで
使う言葉が違ってくるものです。
(”ですます調”か、”くだけた言葉”なのか)

「言葉づかい」を近づけることで
同じ仲間である、と思ってもらえます。



3)相手と「共通の話題」に触れる

天気、経済、好きな映画…
共通性を見つけると、人は内面での同質性を感じ
安心することができます

営業で「ラ・ポール(心の架け橋)」を作るために、

・天気の話題、話題の映画
・新聞のニュース、会社のニュース

などを最初に触れて、
そうだよね、見た見た!などと場を温めることが、
1つのスキルとして挙げられますが、

このような”共通の話題づくり”もコーチングの視点からすると
「言語によるペーシング」とも言えます。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


さて、いかがでしょうか。

皆様はどれくらい活用されていますか。


■、、、といいつつ一方、先日ご紹介した

<メラビアンの法則>によると、

「言語」が感情的コミュニケーションにおいて与える
影響の割合は、

”7%”

と言われます。

正直、言語による影響は
非言語に比べてさほど大きくない。


ゆえに、更に重要な『ペーシング』とは、

”「非言語(ノンバーバル)」が重要”

いえるでしょう。


では、非言語によるペーシングには
どのような要素があるのでしょうか?

、、、と、また長くなりましたので、
明日の「後編」に続けてまいります。


最後までお読み頂き、ありがとうございました。
本日も皆さまにとって、素晴らしい1日となりますように。


=========================
<本日の名言>

昔の政治家や財界人は愛嬌があって、
それが周囲の協力を取り付けるもとになっていました。

堤清二(実業家・小説家/1927-2013)

=========================

365日日刊。学びと挑戦をするみなさまに、背中を押すメルマガお届け中。

  • 人材育成に関する情報
  • 参考になる本のご紹介
  • 人事交流会などのイベント案内

メルマガを登録する

キーワードから探す
カテゴリーから探す
配信月から探す