メールマガジン バックナンバー

1554号 2018年5月19日

「変えることのリスク」を考えるだけでなく、「変えないことのリスク」も考えているだろうか

(本日のお話 2235文字/読了時間2分)


■こんにちは。紀藤です。

昨日は2件のアポイント。

ならびに、『戦略実行』のプログラム説明会、
そして、ある会社様への「7つの習慣」研修の導入のために、
講師との詳細の打ち合わせなど。

夜は同僚の紹介で、
「ストレングス・ファインダー」
のコーチングコースを長年行っている講師の方と会食。

色々と、経験豊かな方の知見を頂いたので、
6月9日(土)の「強みを知るワークショップ」は、
更にバージョンアップできそうです。

(以下、改めてご案内です)
=========================================================
<「ストレングス・ファインダー」ワークショップ(1日) 
 ~自らの「強み」を知り、好きで得意なことを仕事と人生に活かす方法を学ぶ~>

【ワークショップ内容】

人間は自分の強みを知ると、心理的な活力が高まると言われます。

そして、データとしても、「強み」を知り、活かすことができれば、
モチベーションが高まり、生産性も向上し、
ひいては「生きがい」すらも高まることが解明されています。

今回の1日のワークショップでは、
ストレングス・ファインダーを通して人が持つ強みを理解し、
自分の強みを活かす方法と、他人との関わりを広げ・深める方法を知ります。

ストレングス・ファインダーを開発した
米Gallup社認定のストレングスコーチ(紀藤)が進行を務めます。

【ワークショップ詳細】
 
▼日時:6月9日(土)10:00~17:00

▼場所:東京都千代田区(予定)
    ※詳細はお申込み頂いた方にお伝えいたします。

▼参加費:1万円(税込)
    ※参加にはストレングス・ファインダーの受講を事前に行っていただきます。

▼定員:20名

▼お申込み:以下URLよりお申込みください。
https://goo.gl/forms/1wIEqddsXgjW2T353

=========================================================

思い立ったが吉日。

一般向けは最初で最後になるかもしれませんので、
ご興味がある方は、ぜひお早めにどうぞ。



また、日曜日朝5時から、
1年ぶりの100キロウルトラマラソンがスタートします。

今年でウルトラマラソンは3回目ですが、
最近は時間を作れず、ほとんど練習ができておりません(汗)

100キロの後半戦は、
地獄を見ることになりそうですが、
精神力で耐え、走り抜けたいと思います。



さて、本日のお話です。

先日、我が家にて、
インターネット回線を変えました。

完全な思いつきで変えたのですが、
結果としては、良い選択だったな、
と感じています。

今日はその
「インターネット回線の変更」
から感じ、考えたことについて、
皆様にご共有させていただきたいと思います。


タイトルは、


【「変えることのリスク」を考えるだけでなく、

 「変えないことのリスク」も考えているだろうか】


それでは、どうぞ。



■「何かを変える」ということ。

それが何であれ、
腰が重くなってしまいがちなこと、
皆様はないでしょうか?


例えば、

・パソコン重くなってるから、変えたいなあ、とか

・なんとなく申し込んでいる雑誌の購読、
 もういらないから変えようかな、とか

・この関係は良くないから、
 終わらせた方がいいよな、、、

みたいに、”今やっていること変える”ことというのは、

人間関係であれ、
仕事であれ、
趣味であれ、

安定、安住を求めるという人間の本能からでしょうか、
人には「変化を本能的に避ける」という性質があるように感じます。

(あと、変えるのはめんどくさいですし)


■さて、そんな話を受けて、ですが、
最近あった出来事がありました。

それが「インターネット回線問題」、です。


我家は”インターネットの接続”が不安定な状況が、
ずっと続いていました。

「Yahooのフレッツ光」を使っていましたが、
建物との相性が悪いのか、つながったり、つながらなかったり。
それを毎回繰り返すのです。


色々試しているものの、
結局、抜本的な解決にはならず、

「まーた、つながらないよ」

と悶々としていたのでした。



そんな状況なのに、

・変える前に何かできるかも
・そもそもネットじゃなく建物の問題かも
・そして、めんどくさい

ということで「変える」ことを
避けていた、私、そして妻。


■そんな中、たまたま携帯電話の機種を
変えるために、Y-mobileのショップに行き、
何気なく、「インターネットの接続」について、
聞いてみたのでした。


すると、そこでわかったこと。
それが、

・私が住む集合住宅は、100MBが最大速度
 (本当は1GB(10倍)速度が出るはずなのに、、、)

・ルータが古くなっている可能性がある

・今では回線を繋がなくて良い、
 最新型のWifiスポットも出ている
 (最大速度216MB、今より早い)


などなどの新たな情報でした。

そして結果、私は

『Softbank Air』
https://goo.gl/USgsbz

ある、新しいサービスに申し込みました。

コンセントにさすだけで、
外からWifi回線を電波で拾ってくるという
全く知らなかったサービス。

世の中は進歩していました。



そして、家に帰ってつなぐと、
もう、全くもって快適なのです。

接続の手間も、通信スピードも早い。
そして、思ったのです。

『なんでもっと早く変えなかったんだろうか』

、、、と。


■「何かを変える」ことは、
時に、億劫になりがちです。

それは、

・もっと悪くなったらどうしよう

・まあ、たまには使えるし

・めちゃめちゃ不満かっていったら、そうでもないし、


という、「変えることのリスク」を、
考えてしまうからかもしれません。


でも、今回、私が思いつきで変えてみて
そして「変えたことで得るものが大きい」と感じた中、
思ったことがあります。


それは、私たちは


【「変えることのリスク」を考えるだけでなく、

 「変えないことのリスク」も考えているだろうか】


ということ。


■例えば、今回のケース。

私が、回線を変えずに、

「めんどくさいし」
「良くなるとは限らないし」
「他にもいい方法があるかもしれないし」

ということで、”変えない”状態が続いていたとしたら。


”変えた”時(今)に比べると、
変えなかったとしたら、

・インターネット通信が不安定なため、
 テザリングを使う手間がかかり続けた

・いざというときにネットが使えず、
 プリンターで印刷ができないという時間のロスが起こり続ける

・他の施策を試すために試行錯誤する時間の無駄が発生し続ける

・この問題を妻と話している時間がお互いストレス


など、

”不必要な時間を無駄に奪われ続ける”

という状態が、ずっと続いていた、
と言えるわけです。


■「変えない」ことは、
”これまでの過去”を基準としてみれば
プラス・マイナスゼロに見えます。

でも、
”もっといい未来”を基準としてみれば、
改善がなく停滞ということになり
むしろマイナスなのです。


そして実際、
過去のやり方に固執をして、”変わらない”企業も、
長い目で見ると”淘汰”されているのです。


■改めて考えたいのですが、

変えることのリスク」は自然と考えるものですが、
「変えないことのリスク」を考えづらいものです。


だからこそ、

”変えること”

に着目することは、
つい「変えないこと」を選択しがちな傾向がある中、
とても大事なことではなかろうか、

そのように思った次第です。


最後までお読みいただき、ありがとうございました。

本日も皆様にとって、素晴らしい1日になりますように。


=========================
<本日の名言>

愚か者が先延ばしにすることを
賢者はただちに取りかかる

バルタサル・グラシアン

=========================

365日日刊。学びと挑戦をするみなさまに、背中を押すメルマガお届け中。

  • 人材育成に関する情報
  • 参考になる本のご紹介
  • 人事交流会などのイベント案内

メルマガを登録する

キーワードから探す
カテゴリーから探す
配信月から探す