メールマガジン バックナンバー

2381号 2020年8月27日

「メソな成長中毒者」になるすゝめ

(本日のお話  2356字/読了時間4分)

■こんにちは。紀藤です。

昨日、水曜日は3件のアポイント。
また2件のシステムコーチング。
そして夜は、またまたシステムコーチングの
トレーニングでした。

バナナ2本とアボガドとコーヒーで
夜まで駆け抜けましたが、
なかなかハードな1週間だ。。。

と、感じております。

やることがあることは、
なんとも嬉しいことだ!

、、、と言い聞かせております笑

(が、言い聞かせ続けると、
本当にそう思えてくるから不思議)



さて、本日のお話です。

先日より読み進めている
『成人発達理論による 能力の成長』という本。

濃厚で学ぶことがたくさんあるので
じっくり読み進めております。

今日もその本の中からの学びを、
皆さまにご共有させていただければと思います。

タイトルは、

【 「メソな成長中毒者」になるすゝめ 】

それでは、どうぞ。

■メソな成長。

なんとも可愛げのある雰囲気の言葉、「メソ」。

この言葉、どういう意味か、
ご存知でしょうか?

、、、このメソの意味は、

「中領域」、

をあらわす言葉だそう。

■つまり、

「メソな成長」とは、

”中領域(=月単位・週単位)での成長”

を意味します。

私達は日々成長するものですが、
その”時間の幅”によって、
成長する範囲も変わってきますね。

■人は「成長と時間」の間に、
相関関係があります。

”年単位の成長”は
マクロな成長と言います。

(『成人発達理論による能力の成長』より)

例えば、

「新卒の22歳で会社に入ったときは、
全然何も出来なかったなあ、、、

でも3年たった今、だいぶ1人前に、
色んな仕事ができるようになったぞ!」

というのは”マクロな成長”ですね。

■対して、例えば
「1日のコーチング研修」を受けて、

「傾聴のポイントは、
相手と話をするペースを合わせること
”ペーシング”が大事なんだな」

と小さな気付きがあり、
部下との対話の方法が変わった、

という成長は”ミクロな成長”です。

時間が短い成長なので、

新卒と3年目ほどの、
質的な変容まではいかなくとも、
小さな成長感を感じています。

これも、とても大事ですね。

■そしてその中で、
マクロ(年単位)とミクロ(時間・日単位)
の間に位置するのが、

「メソな成長」

です。

つまり、

”週単位・月単位での成長”

となるのです。

成長は小さいステップを積み重ね、

ミクロ→メソ→マクロ

と大きい成長に繋がるので、
結局一歩一歩の積み重ねが大事である、

というのは、言うまでもなく
当たり前のこと。

日々の一歩を大切にしなければ、
遠くにいけるはずもないですから。

■しかし、私がこの話の中で、
極めて重要だと感じるのが、

このなんとも愛らしい言葉

「メソな成長」、

ここにあると思うのです。



人は、どういう時に
ググっと成長するのか、
飛躍するのかと考えた時に、

「ある期間、没入・没頭して何かに取り組んだ時」

にあるものです。

特に何かはじめに取り組んだときは

何か新たな能力を
自分のものとして獲得し、
ある程度使いこなせるようになります。

それは

コーチングでも、
セールスでも、
マーケティングでも
プレゼンテーションでも、

何でもよいのですが、

”3ヶ月くらい没頭して、
1つのことをやり続ける”

ことをしたらどうなるか。

すると、たかだか3ヶ月でも、
その世界の初級編くらいまでは
一気に駆け上がれたりするのです。

その世界の全体像が見えて、
新しい視点と、判断基準を
手に入れることができる。

それは人生に対して
大きなインパクトを与えます。

■少し私の例ですが、
体験談を共有させてください。

私のこのメルマガも、
2300回を越えましたが、
最初は

「100日間プロジェクト」

として始まりました。

100日間、つまり3ヶ月間、
毎日自己省察をしたブログを更新して、
仲間に発信をするという、

「メソな成長」

のプロジェクトでした。

発信なぞそれまでしたことがない。

それでも「メソ」の期間、
やすまず3ヶ月も発信をし続けると、

「1000文字くらいの文章を書く」

ことが新たなスキルとして
体得されました。

そして、それは今の
メルマガをさほど苦なく書くという
自分の根幹をなす能力に繋がっています。

メソな成長が、自らの
新しい礎になったわけです。

■あるいは、コーチングもそう。

この3ヶ月で通常業務もしながらですが
7チーム、30回くらい、
システムコーチングを行いました。

自分でもよくわからないツールを
おそるおそるためしながらも、
あと2ヶ月で100時間は越えます。

まだ道半ばでも、3ヶ月くらいで

”自分の中で新たな能力が開発されて、
引き出しが増えている感覚”

が明らかにあります。

、、、その他、

「マラソン」も3ヶ月くらい
ガッツリ練習することで
一気にタイムを縮めることができましたし、

「リベラルアーツ」は年末年始、
歴史の本を読み漁って資料にまとめること(2週間)で
物凄く世界に対する視点が増えました。

つまり、「能力を獲得した」のです。

■つまり、お伝えしたいこと。

それは、

【「メソな成長」こそが、飛躍のために大事】

ということです。

人が変わるのに、
肝になるのは、

”数週間から数ヶ月、
メソな成長(中領域の成長)を自らに課し、
そして走り切ること”

です。

かつ、この
「メソな成長」の旨味を覚えたら、
良い意味で、最後です。

自らメソな成長を促してくれるプロジェクトを
やっているところに身を投じ、

資格でも、英語でも、
塾でもなんでもよいですが

”自分を開発していくことに
喜びを覚える中毒者になる”

というサイクルが回ったりするのです。

「究極の投資は自己投資」
などと言われるように、

自らの能力を高め、
磨き上げることができれば、

自分の未来もハッピーだし、
周りの人も刺激を受けて前に進むし、
誰かを直接救う力も身につくわけです。

まさに、三方良し。

■、、、と100%そうでなくとも、
方向性としてはそんな効果があるのが
「メソな成長」だとすると、

”「メソな成長」をしない理由がない”

と言えるのではないでしょうか。

そんな事を含めて、
敢えて声を大にして言いたい。

ぜひ皆様も、

【「メソな成長中毒者」になりましょう】。

そんなことを思った次第です。

人は思ったより早く成長します。

3ヶ月、メソ。

あっという間です。

最後までお読み頂き、ありがとうございました!

=======================
<本日の名言>

凧が一番高く上がるのは、風に向かっている時である。
風に流されている時ではない。

ウィストン・チャーチル(イギリスの政治家・作家/1874-1965)

=======================

365日日刊。学びと挑戦をするみなさまに、背中を押すメルマガお届け中。

  • 人材育成に関する情報
  • 参考になる本のご紹介
  • 人事交流会などのイベント案内

メルマガを登録する

キーワードから探す
カテゴリーから探す
配信月から探す