メールマガジン バックナンバー

2569号 2021年3月3日

大学院受験の成功につながった、ただ一つの行動

(本日のお話 2515字/読了時間3分)

■こんにちは。紀藤です。

昨日、大学院の合格を
メルマガやSNSでお伝えしたところ、

驚くほど多くの方から
お祝いのメッセージをいただきました。

本当にありがとうございます!

学びを皆さまに還元できるよう
メルマガでもリアルでも、
専門的な学びを、
これから発信していきたいと思います。

引き続き、よろしくお願いいたします。



さて本日のお話です。

「大学院受かった、受かった!」と
あんまりはしゃぎまわるのも

節操がない感じもしますが
まだ嬉しさの余韻があるのも本音です。
ということで、今一度締めくくりとして、

「大学院受験プロジェクトが
なぜうまく言ったのか?」

を改めて振り返ってみたいと思います。

タイトルは、

【大学院受験の成功につながった、ただ一つの行動】

それでは、どうぞ。

■これまでに自分を支えてくれた
名言・格言があります。

その中でも、
先輩経営者から教わった、

『渦を巻く』

という言葉は
自分の軸の一つになっています。。

■”渦を巻く”とは、何か。

その表現通り、

・自分が発起人となり何かを立ち上げる
・人を巻き込み、発信し、うねりを作る

それが「渦を巻く」ということです。

すると不思議なもので、

渦に引き込まれて縁や情報、
思わぬ偶然を引き寄せ、

予想もしない展開が
起こったりするのです。

■そして今回、

結果的に、大学院受験プロジェクトが上手く行った
(合格できた)理由を1つだけ挙げるならば、

それは間違いなく、

”『渦を巻いた』こと”

であったと断言できます。

この渦を巻くとは、
実にすごい力をもたらしてくれます。

このことについて、
大学院受験を紐付けて、
しばし語らせてくださいませ。

(ちょっとだけ調子に乗らせてください笑)

■今回の私のケースの場合、

”渦を巻いた”、最初のアクションは、

2020年11月23日 にお送りしたメルマガ、

【大学院受験プロジェクト】
「人材開発・組織開発のプロになるための16冊」を学ぼう!の会のお誘い
https://www.courage-sapuri.jp/backnumber/9694/

が始まりでした。

■ただの思いつきだったのです。

しかし、

「一人だと絶対勉強できない、、、」

ということは、

自分の先送り癖を見越していました。

ゆえに思いつきのアクションでしたが
その”渦を巻く”行動をしました。

■すると、結果論ですが、

大きく「3つの幸運の波」が
訪れたのです。

それは1つ以外は
予測もしていなかったことでした。



まず、1つ目の波。

『新しい方とのご縁が生まれたこと』

です。

参加者が平均20名近く、
メルマガを通じて集まっていただきました。

その中にはいつもお世話になっている方もいれば、
これまでご縁がなかった方もいました。

いずれにせよ、
参加をいただくことによって気合が入りましたし、
「新しいご縁」が紡がれました。

■そして、2つ目の波。

「『受験仲間』との出会い」

です。

同じ大学院を受験する仲間が、
偶然にもメルマガ経由で勉強会に参加してくれました。

正直、私は受験に対して、
戦略的な思考がありませんでした。
勢いと徒手空拳でいくところでした。

ただその受験仲間の方は
大変先を見越した考えを持たれており、

「試験に出そうなところはここっぽい」
「こういう対策をしたほうが良さそう」

と多くのアイデアをくれました。

そしてそのアイデアは
見事に筆記試験に適用できました。
この受験仲間との出会いがなかったら
今回の筆記試験は時間切れでアウトであったと思います。

■そして、最後の3つ目の波。

『現役の立教大学大学院生とのご縁』

です。

これは、まさかの展開でした。

受験仲間が、現役の、
私が受ける立教大学の一期生と
知り合いだったことから

「”大学院受験プロジェクト”なる勉強会を
やっている受験生がいる」

と伝わり、

参加したい!と現役の先輩の大学院生が
言ってくれたことから、

最後の3回ほどは、
私が目指す大学の大学院生が
勉強会に参加いただくという想像もしない
僥倖に恵まれました。

■加えて、その仲間のお一人が、

LINEの大学院生の一期生のグループ
(=教授の先生方も入っている)



「毎週、こんな勉強会をしている
受験生がいるんですよ」

とシェアをしてくれたそうで
まだ会ったこともない先生方から

「それはすごいですね。
よろしくお伝えください」

と伝言をいただく幸運にも恵まれました。


もちろん社交辞令でしょうが(笑)

その内容がもし先生方の記憶に
多少なりとも残っていたとしたならば
面接でも有利に働いたのかもしれません。

■つまり、まとめると

”渦を巻く”

でいろんな事が起こった、
ということです。

1)「大学院受験プロジェクト」と称して
【渦を巻く】行動をした。


2)参加者のおかげで、私の学びも真剣になった。
かつ、新しい方とのご縁が生まれた



3)受験仲間との出会いがあり
受験のポイントや新たな情報を  得ることができた


4)立教大学大学院生とのご縁も生まれ、
受験対策、先生からの認知も生まれた(かもしれない)

ということ。

そして繰り返しますが始まりは、

『渦を巻いた』

ことです。

そこから、
あらゆるご縁と情報が
もたらされたのでした。

■世の中は、”偶然”でできています。

しかし、スタンフォード大学大学院の
クランボルツ博士はこの”偶然”について

『計画された偶然性理論』
(プランド・ハプンド・スタンス・セオリー)

というキャリア理論を語りました。

これは一言でいうと、

”人のキャリアの8割は
予期せぬ偶然でできている”

しかし、

”その「予期せぬ偶然」を味方につけるためには、
いくつかポイントがある”

と言ったのでした。

ちなみにそれは、こんな内容です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

<偶然を味方につける5つの要素>

・好奇心:たえず新しい学習の機会を模索し続ける
・持続性:失敗に屈せず、努力し続ける
・楽観性:新しい機会は必ず実現する、可能になるとポジティブに考える
・柔軟性:こだわりを捨て、考え方、態度、行動を変えること
・冒険心:結果が不確実でも、リスクを取って行動を起こす

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

好奇心を持って、
楽観的に、冒険心を持って
でも柔軟に、挑戦を続ける。

手前味噌ながら、
上記の行為はまさに今回の

”大学院受験プロジェクト”の
一連の渦を巻いた行動

であったと感じております。

実際に、予期せぬ偶然、
たくさん起こりましたし。

■行動すれば、何かが起こります。

何も起こらないかもしれません。

でも、何か起こる”可能性”は、
何もしないよりも何十倍にも高まる。

それは間違いありません。

だからこそ、行動が大事。
挑戦が大事。

行動と挑戦は人を巻き込み
多くのご縁と機会をもたらしてくれます。

■少し怖いし、躊躇もします。

それでも”渦を巻く”こと、
強くおすすめしたいです。

私もこれからも、

自分のために、
そして周りのために、
渦を巻きながら、よいうねりを作り出したい、

そんなことを振り返りつつ
改めて思った次第です。

=========================
<本日の名言>

戦いは一日早ければ一日の利益がある。
まずは飛び出すことだ。思案はそれからでいい。

高杉晋作(長州藩士/1839-1867)

=========================

365日日刊。学びと挑戦をするみなさまに、背中を押すメルマガお届け中。

  • 人材育成に関する情報
  • 参考になる本のご紹介
  • 人事交流会などのイベント案内

メルマガを登録する

キーワードから探す
カテゴリーから探す
配信月から探す