メールマガジン バックナンバー

3031号 2022年6月9日

研修は「その気」がない人を助けない? ~「開発準備」という考え方~

(本日のお話 1645文字/読了時間2分)

■おはようございます。紀藤です。

昨日は終日、人事の外部パートナーとして
関わらせて頂いている企業様への出社。
その後の懇親会でした。
また5キロのランニング。



さて、本日のお話です。
昨日の懇親会の場で、
「人事あるあるの悩み」で
盛り上がっていました。

その中の一つが、

”全員を変えたいけど
それは現実問題難しいよね問題”

でございます。

(多分、人事に関わる方やマネジャーの皆様も、
共感するものがあるのではないかと思います、、、)

今日はこのお話から思い出した
人材開発のある考え方について、
ご共有させていただければと思います。

それでは早速まいりましょう!

タイトルは、

【研修は「その気」がない人を助けない? ~「開発準備」という考え方~】

それでは、どうぞ。

■「100人に介入して、
100人が変わるってことは、
ありえないですよね」

大学院の授業の中で
ディスカッションの中かどこでか、
先生方から何気なく出てきた言葉です。

そして、その言葉が
妙に印象に残っています。

その理由は、
「やっぱりそうだよな・・・」という思いとともに、
少しホッとした感じがしたからかもしれません。

■というのも、私事ですが、

私は外部支援者として、
企業をサポートしている身であり、

できる限り多くの人に、
研修を通じて変化変容して欲しいし、
そうするのが果たすべき義務である、

という思いを(当然ですが)持っています。

ただ、それでも現実は厳しい。
変わる人もいれば、変わらない人もいる。

いや、そもそも
「人を変える」という発想自体が
おこがましいのかもしれない、、、

そんなことをぐるぐる考えつつ
「介入により変容をもたらすことが難しい人は難しい」
という現実を受け止めつつ、

それでも先人たちが培ってきた
「科学知」の元、人と組織に望ましい結果を
意図して引き起こそうと骨身を砕くことは、

現実問題としてこの仕事を関わる上で
大事なテーマだな、と思うのでした。

(そしてそれは、
人材開発・組織開発に関わる皆様も、
同じではなかろうか、と思います)

■そんな中、改めて先日の懇親会で

「もちろん全力を尽くすものの
やっぱり教育で変えられない人は、いる」

という話で盛り上がる中、

人材開発の本で読んだ、
とあるキーワードを思い出していました。

それが、

『開発準備』

という言葉です。

こんな内容でございます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*『開発準備(developmental readiness)』(Avolio and Hannah,2008)

・「リーダーシップの役割を引き受けるために、
新しく、複雑な思考方法に焦点を当て、意味づけ、発展させる能力と動機」のこと。

・開発準備の要素は「自己認識/自己調整/なりたいリーダー像の明確さ/自分を振り返る能力/変化する能力」がある。

・「開発の準備」はリーダーシップ開発を成功させるための前提条件と投げられている
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

とのこと。

■出典元の論文は、
「開発準備:リーダーシップ開発を促進するものはなにか?」
というタイトルです。

文脈はリーダーシップですが
「人が変化するための準備段階の要素」として、

・自分を認識する力
・自分を振り返る能力
・変化する能力

などなどが存在していると指摘しており、
それが開発に影響を与えている、

と指摘しているわけです。

■もちろん、
それらの開発準備の要素すら
トレーニングで伸ばすこともできるでしょう。

しかし一方、人はその考え方も、
育ってきた環境も、教育のレベルも、
遺伝子も違います。

またそれらの絡み合った中には
「変えることが難しい特性」もやはりあります。

■そう考えた時に、

もちろん研修やその前を含めて
最大限の力を尽くすけれども、

例えば、

「開発準備」
(本人に変化の準備があるか)

という観点のように、

”準備が整っている人と、そうではない人がいる”

と考えることは、

一つ現実的なゴールとして
どこを目指すのかを考えるための
考える指針になるのでは、とも思ったのでした。

”変えられることと変えられないことがある”。

それを事実として理解しつつ、
その上で最大限尽力するということは、
人と組織の支援者として、健全かつ長く関わる上で
大切な考えではなかろうか、とも思うのでした。

■人や組織とは
プログラミングをして変えられるような
機械のような存在ではなく、

内面や心が関わる非常に複雑な存在です。

その中で変化変容を促すことは
体力も精神力もいるものです。

そんな中

「”全員を変えたいけど
それは現実問題難しいよね問題”」
で盛り上がる中、

介入側のスタンスとして
知っておくことも大事な話ではなかろうか、

と思った次第です。

最後までお読み頂き、ありがとうございました。
本日も皆さまにとって、素晴らしい1日となりますように。

==========================
<本日の名言>

10本連続でシュートを外しても僕はためらわない。
次の1本が成功すれば、それは100歩連続で成功する
最初の一本目かもしれないだろう。

マイケル・ジョーダン(米国のバスケットボール選手/1963)
==========================

365日日刊。学びと挑戦をするみなさまに、背中を押すメルマガお届け中。

  • 人材育成に関する情報
  • 参考になる本のご紹介
  • 人事交流会などのイベント案内

メルマガを登録する

キーワードから探す
カテゴリーから探す
配信月から探す